« ふるさとは遠くにありて思うもの。ふるさとの情報はradikoを通じてラジオから?! | メイン | "津軽の車窓から” »

2020年5月20日 (水)

オンライン授業 青森市の取り組みがNHKで紹介されました!

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、分散登校やオンライン授業の取り組みが全国で行われています。その先進事例の1つとして、20日(水)のNHKおはよう日本で、青森市浦町中学校の取り組みが紹介されました。

Dsc_0454 ポイントとしては、児童生徒の学習機会を確保するために、パソコン等のオンライン授業を受けられない環境の子どもたちへの配慮をしながら、感染防止に努める学校としての工夫でした。

Dsc_0453_2

 オンラインテレビ会議システムを使って、学校の先生が、自宅にいる生徒たちに質問を投げかけ、回答をしている理科(化学分野)の授業が取材されていました。

Horizon_0001_burst20200520072328211  全家庭でオンライン授業が受けられるような環境整備支援という課題もクリアしていきながら、学校での今まで当たり前に考えてきた、一斉授業、集団授業ではない新しい学びのカタチも、今後は手段の1つとして実施できるようにしていくのも、行政としての喫緊の課題かもしれませんね。

Horizon_0001_burst20200520072504221  校長先生のおっしゃるとおりだと思います。先進的な取り組みの青森市浦町中学校の事例が、広島県内にも広がっていくとよいなあと思いながら、ニュースを拝見しました!!

コメント

コメントを投稿